もぐもぐまんの感想
- Izumi Takiguchi
- 2016年3月16日
- 読了時間: 5分

先日のもぐもぐマンという題名でのSkypeセッションの方から
ご感想を頂きました。
もぐもぐマンのブログはこちら
なるほど、お母さんという立場になった時
自分のお子様や家族に対する思いから発祥した優しさが
こんな風に誤作動を起こしちゃう事ってあるんですね。
いつでもIHは、その人本来の軌跡に戻してくれるのだなあ〜と
読んでいて深くうなずいてしまいました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まず、遠隔でIHを受ける事は初めてで不思議だったけど、否定的な感情は全くありませんでした。
そして、ゴールまでの道のりでびっくりした事は、脳が全く統合されていなかったこと!
笑うしかない!
それと、自己犠牲を美学としている節が多々あること。
お母さんという立場の人はよくあると思う。
子供のために、夫のために、環境作りは全部自分を抑制して、
踏ん張るのが当たり前で。
自己犠牲を払わないと非難されるんじゃないかという恐怖。
それで、私は「食」というキーワードが崩壊していたんだなぁ。
本当に最近毎日のご飯作りが苦痛で。
みんなの好きをつくるから、私はおいしくないし。
サラダも食べたいし、きんぴらも作りたい。
野菜の彩りが綺麗なものを少しずつ食べたい。
でも作っても家族はあんまり食べないし。
結局我慢してたら、味見するのさえも面倒で、皿洗いする度イライラし、朝ごはん食べてすぐに「今日のお昼は」なんて言われると「今作ってあげて食べたばかりでまた作る話?!」と。
もう、作ってあげて、の時点で人に奉仕している事がストレスなんだと。
作る事に喜びがない状態だったなぁと思いました。
そして、IH受けてから
私が部屋が綺麗がいいから掃除し
自分が好きな雑貨を飾りたいから片付けて
私は毎日自分の好きなものを作り
味付け変えられても自分の味は変わらずおいしく食べられて
本当に身体が楽になってきました。
身体の変化は
身体が軽い(食べ過ぎてないから)
頭の中がすっきりしている
たまに生えてくる男の人くらいの太い髭が1本あったのに消えてた
ここ数年、なぜかポッコリ出てたへそ左側の膨らみが消えてた
花粉症の症状が今の所出てない
(よく晴れた日がまだないからこれは調査中)
食事もおいしく感じるし、
夫に話したら「(たまにご飯を作ってくれる人なので) 俺は好きなものしか作ったりしてこなかったから、気づかなかったけど、毎日人に合わせて作るって大変だったよね。
ご飯を作るのが嫌だなんて思わなかった。好きなものを作る、それでいいよ。」
といわれました〜!
理解してもらえて本当に良かった!
いずみさん、急にお願いしたけれど本当にありがとうございましたー!
読みながら何度もうなずいちゃうけど、
オトコの人並みのヒゲが一本生えていたのが消えてた!
の部分は、ずこ!って笑っちゃう。
私も、そう。
ひとりでがむしゃらになって、奉仕精神丸出しの嫌みな態度になると、急にすね毛が生えて来る。
女性は Feeling Good があってからDoing Goodが続く生き物 。
だから、Doing Goodをしようとすると、男性ホルモンでちゃうね。
なんて行っている間にもう一通の感想が。
このIH受けた内容をママであるクライアントさんで、
私みたいに自己犠牲を美徳にしやすい方がいてね、お話ししたの。
そしたら、もう、わかるわかる!って。
ご飯なんか、家族の食欲満たすために作っててるよねって。
自分が何食べたいとか、何が美味しいが麻痺して、
なぜか疲れたご褒美にスイーツに走るけど、
そもそもスイーツがそんなに食べたいかも謎だよねって!笑
あと、もう一つ感想で、ブログに書いてあったように、
いずみさんに「○○ちゃんの魂が可哀想だよ」って言われて泣きそうだったんだけど…。
それ聞いて、今まで自分を抑制しすぎてきたから、
自分の魂を大切にしてあげたいと思ったんです。
その癖我慢が越えると、家族に怒ったりスイーツに走ったり、、してたんですけど、それって家族にもいいこと一個もなかった。
だから、家族にご飯や飲み物出す時も、私はこれ飲みたいけどどう?って聞いたりしてます。
そうすると、
「これ飲みたかったけど、違うの言われて面倒だから自分もこれでいいや」
なんて諦めがなくなり、
小さなことだけど心がザワザワしないんです。
だから、よく日本で
「おかえりなさい、あなた、ご飯にします?お風呂にします?」
なんて出迎えるのが当たり前で、女は一歩下がり相手に合わせるのが美しい、みたいなやつ。
あれは、「おかえりなさい。今からご飯を食べるけど、お風呂も準備してあるから、どちらでもどうぞ♪」と言ってあげられたら、私はストレスがない!
相手の喜ぶも私にとっては喜びだけど、
相手の行動に「本当はこうして欲しかった」という想いはストレスだから。
色んな嬉しい楽しいを用意したりもわくわくしちゃう。
そんな生活にスタートしていきたいと思いますー!
一人の女性が気付いて癒されたら
きっとその周りにいる女性も癒されていく。
それが女性ホルモン代表の『エストロゲン』の持っている人と共有する本質だから。
私は彼女が癒されて、きっと自分の仕事でもこの癒しをシェアして
素敵なコミュニティを創るんだろうなと。
ただ、彼女の様に
『お風呂もお食事も用意してあるからどちらでもどうぞ』
なんて、私のキャパには、にゃい!
うちでは、旦那さんが帰宅すると
『ご飯作ったけど、食べる?』と聞くと
『シャワー浴びてからにする』
『ほい、どうぞ』
ってな感じ。
前だったら、○○ちゃんみたいに両方用意出来るのが良い妻かも。。。。なんて思っちゃっていたかな。
で、頼まれもしないのに両方やっていたかも。
ほいで、あなたの事をここまで思ってやっているのに、コンピュータに座ってネットサーフィンしやがって!!って激怒なんて
おちになりそう。
○○ちゃんのやり方と私のやり方は違っていていい。
両方とも、そこにおける登場人物が笑っていれば、
オッケーだから。
そんな事をリマインドさせてくれる彼女のセッションでした。
モノクロから虹色へ