Yamuna + Pilates クラス開催!
- Izumi Takiguchi
- 5 日前
- 読了時間: 4分

春眠暁をおぼえずー
いやいや、夜明けどころか、昼間もなんか眠いんですけど
昔アーユルベーダの学校に通っている時、
「ねっとり、べっとり、ぬかるみの時期が春です。
だから、このねっとりを一掃するために
春こそ汗をかきなさい!」
とガンガン、立位のポーズを1時間半した授業を覚えています。
じっとりと汗をかいた時、
「春は、カファの時期だからね」とインド人の教授の奥さんが
カルダモンの入ったお茶をくれました。
カファというのは、私たちを構成している3つのエネルギーの1つ。
バータという風のエネルギー
ピッタという火のエネルギー
カファという水のエネルギー
この三つのエネルギーで自然界は構成されているみたいな感じだった気がする。。。
もう15年以上も前でうる覚え(首席で卒業したのに。。。。←プチ自慢)
で、春は、雪などが解けて水が流れる。
そうすると土は、ぬかるむ。
体の中も、冬の時期に食べていた重い食べ物(パンとかかぼちゃとか芋とか)が
この暖かい陽気で体の穴から溶けて出ようとするのが花粉症なんだ
と言っていました。
だから、春は、とにかくそれらをセッセと出してあげるようにクレンジングをしましょうと。
そしたら、長女の鼻も詰まっていたので、鼻に水を入れるネティポットで洗浄。
きったねー!!!と笑いながら、黄色の分厚い粘着力強めの汚いやつがドロリと出てきました。
パンや乳製品を摂らせていないのにこんな感じかい
と驚きながらマジマジとシンクに落ちてた汚い痰みたいなやつを覗き見た私。
そういえば、春になると、結構過酷なクレンジングをするって
教授が言ってたなあ。
なんか胃の中に溜まっているものを出すっていう感じで、わざとゲロをするとか
右の鼻からロープを入れて左の鼻からロープを出してゴシゴシするとか
マジで言ってんの?こえーじゃんって思って聞いていた私。
それはさておき、
そんな中、
「体をちょっと本気で動かしたいんだけど、私の旦那さんのオフィスでピラティスを教えてくれないかなあ?」
との依頼を受けて、春ですよね〜って思って、二つ返事で了承したレッスン。
春だよねーネトネトしたもの出してスッキリしたいよねー
何やろうかな〜
って思った時、
背骨を思いっきり動かそう!って考えています。
あ、違うか。背骨を動かす筋肉を動かそうって思っています。
なぜ背骨か。
だって、背骨に付随している神経が臓器と繋がっていて、
そして、足と手にも繋がっている。
つまり背骨をワークすることで
四肢やコアだけではなく、体の内側、つまり【内臓】までもワークできる。
みなさん、背骨だけのマッサージって受けた事ありますか?
あれは、すごいですよ。
背骨だけをずっと上下に60分ぐらい撫でてもらうんですけど、
60分のセッションの途中から
頭が冴えてくるし、
お腹はぐるぐるいうし、
手足の感覚が軽くなってくるし、
やる気がみなぎってくるんですよ。
でも、それって、一人じゃできない。
しかもそれをやっている人を見つけて
予約して、自分の好きな時間に行けない。
であれば、それが自分でできる方法を教えまひょ。
ということで、
ピラティスで体全体の筋肉をワークして心地よい運動を。
そこにプラスして
ヤムナで背骨の周りの筋肉にアプローチをして
背骨に空間を与えて筋肉がちゃんと伸びている様に動いていきます。
しかも久しぶりの対面グループレッスン!
腕がなります。
もしもオンラインでも参加したいよーっていう方がいましたら
教えてくださいませ。
ズームで繋いでやりまひょ。
↓こちらが企画開催してくれるアンナちゃんのご案内↓
いずみちゃんによる
マットピラティスとヤムナボールのクラスを開催するよ〜
私は彼女のピラティスのクラスを受けていますが、
彼女の身体を見ることへの深い理解度と知識、
それだけではなく身体と心が繋がっている事を体感出来るところまで
持っていってくれます。
自分を愛するという事、
時に自分を律する事、
それが自己受容へと繋がるクラスになることと思います!
日程:4月30日水曜日
時間⏰10am-11:30am
場所:Body Craft
参加費:$50
内容:ピラティス&ヤムナボディーローリング
持ち物:ヨガマット、ヤムナボール、お水、動きやすい体にフィットした服装
お申し込みは、Soulofpilates@gmail.comまで!
モノクロから虹色へ
Коментарі